IPO

ボーナスが無いからIPO投資で「自分ボーナス」作りを始める。

更新日:

Porsche-Macan-SUV-4

 

現在わたくし本業の飲食店が繁忙期につき、8月は無休で働いております。。

無休とはつまり休みがゼロってことです。繰り返します、休みがゼロってことです。

えー、前回の休みは7月30日。そして次回の休みは9月3日。

 

はい。連続35日勤務の現在14日目あたりをヘロヘロと通過中でございます。

青い空、透き通る海。あぁ。。夏休みしたいなぁぁ!!!

ブログの更新頻度もだいぶ落ちてきましたが見逃して下さい。。

 SPONSORED LINK

キャッシュフロー増やさないと

では本題に入ります。

 

さて、現在の僕のお給料は毎月24万円です。

悲しいかな社会保険はもちろん企業年金その他も無いので、雇用保険料と所得税のみ天引きされて毎月232,590円を受け取っています。

そこから自分で国民年金、国民健康保険、住民税を支払うわけですが、

これら税金・社会保障費を支払った後に残るいわゆる「手取り額」は現在のところ約19万円ほどになります。

ちなみにボーナスはありません。

手元に残る現金は・・

現在、積立投資として確定拠出年金に4万円、NISAに2万円を毎月拠出しているので

手取り19万ー6万=13万円。

 

さらに生活費。

家計支出から税・社会保障費、遊興費を除いた、生活する上でどうしても必要な支出「生活コスト」は今のところ月平均11万円前後です。

13万円ー11万円=2万円

はい、でました。

 

手取り額から投資分と生活費を差し引くと、毎月残る現金はたった2万円程ということになります。

確定拠出年金ジレンマ。

もちろん貯蓄という意味では毎月6万円の積立をしている訳なんで、良いのかも知れませんが貯蓄は貯蓄。

来る老後、生活保護なんかに頼ること無く生活していく為の蓄えでもあります。

 

そして毎月4万円を積立中の確定拠出年金、一度拠出した掛金は60歳になるまで出せません。

掛金を拠出したその瞬間に60歳になるまで手を付けられないお金に豹変するのです。

 

ま、だからこそ年金として確実に積立られる訳でして。

この事自体はむしろメリットだとは思っていますが。。

 

毎回とっても悩むんですが、例えば拠出額を限度額の67,000円にすれば節税効果も高まるし、より余裕のある老後生活が送れるようになります。

がしかし、逆に言えば老後までの時間に使えるお金がその分減る。ということにもなる訳です。

 

だからと言って確定拠出年金の毎月積立額を減らすなんて暴挙に出たら元も子もありません。本末転倒であります。

現状毎月4万円の積立が僕が普通の老後を過ごせる最低ラインの額なんで。

じゃあどうする?

はっきり言って毎月手元に残るであろう2万円なんぞちょっと買い物したら、もしくはちょっとお出かけでもしたらすぐに無くなっちまう位の額。

こんなこと言うと2万円に申し訳ないですが、2万円なんてそれくらいの額。

これじゃあ、旅行にも行けない。

クルマ好きならいつかは乗りたいポルシェ。そのポルシェの「マカン」にだって乗れないじゃないか!えぇ!?

じゃあどうする。

 

収入増やすしかないやろーが!

ボーナスも無いなら自分で作り出せばいい!!

 

という結論になりました。m(__)m

目指すはIPO投資

より良い収入だけを求めて転職するのも今のところ現実的ではありません。

なので。そこはマネーのチカラに頼ってみたいと思います。

 

長期的な資産形成は今まで通りインデックス投資を主体に、

短期的に現金収入を得られるような投資を模索しました。前述の通り「自分ボーナス」を作り出せるような。

 

が、FXとか信用取引とかレバレッジとかその辺りはちょっと怖い。。下手すりゃ借金出来そうだし。。

だからと言って、将来有望な株式を一本釣りして保有する能力も無いし。。

 

で、目をつけたのがIPO投資。

IPOは勝率がいい?

IPOとは?という部分は他に専門のブログが多々あるので割愛。

参考→初心者の株式投資道場

 

ちなみに2013年1年間のIPO数は54。

そしてこの内52案件で初値が公募価格を上回っています。勝率にすると実に96.29%!

初値での最高騰落率は456.25%、平均騰落率は121%です。

2013年が好調過ぎた、とも言えますがIPO投資の凄さを物語る数字です。

まずは当選を目標に。

これだけ勝率が良いIPO投資。

当然人気も高く、多くの場合(というか全て)抽選が行われ、当選者のみがその旨味を味わえる仕組みとなっています。

まずはその抽選に当選しなければ始まらないわけで、、少しでも当選確率を上げるべく準備段階として各証券会社に口座を開設しました。

  • SBI証券
  • カブドットコム証券
  • SMBC日興証券
  • エイチ・エス証券
  • 岡三オンライン証券
  • マネックス証券
  • GMOクリック証券
  • 松井証券
  • 丸三証券
  • 大和証券

SBI証券以外は新規開設した口座です。

免許証コピーを取ったり、申込書に捺印して返送したり、限定郵便の受取等々、、

これだけの数を一気に開設するのもなかなか大変です。。

まだ資金が・・

とはいえです。

実は複数口座から同時に抽選申込を出来る程の資金的余裕がまだありません。。悲。

8月現在での僕の現金資産は約70万円弱。

100株で25万円程の案件だとせいぜい2口座からの応募が限界。。これではなかなか当選確率が上がりそうにありません。

 

ま、家計的にはここから年末に向けて毎月黒字で現金は少しずつながら確実に増える見込みなので気長に待つしかありません。

年内に1回でも当選していくらか利益をあげられればラクなんですが・・

 

目標は年間に自分ボーナスとして50万〜100万円程の利益を得ること。

そしてそれをインデックスファンドへ再投資。

なんて。そんな上手くいくのかな 笑

とりあえずやってみます。

 SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-IPO
-

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.