NISA

投資

【保存版】ゼロから始める資産形成。iDeCo、NISAの口座選びからファンド選び、資産配分は?

資産形成・投資を始めたい、始めなきゃいけないのは分かるんだけど、一体何から始めればいいかわからない。 そんな悩みにお答えして、全く何も手を付けていないゼロ状態からのスタートを順を追って解説したいと思い ...

資産配分・ポートフォリオ

債券クラスはゼロに。積立リスク資産は株式とREITのみの資産配分へ。

投資内容をブログで公開している人の中にはしっかりと「投資方針書」とか、「資産運用規則」なるものを書いてそのルールに則った運用をされている人がいます。 かく言うわたくしモッティはどうかと言うと…その場そ ...

ETF

手動積立開始!SBI証券での海外ETF買付け手順をまとめ。

2018/7/11    ,

ついに僕の投資歴史上初の海外ETFへの手動積立投資が開始しました! ドキドキわくわくの初買付け。   その手順をまとめておきたいと思います。

投資 資産配分・ポートフォリオ

資産配分がわからないので、8資産分散投資に変更します。

上記のように資産配分を変更します。  

資産

30歳独身ひとり暮らし男の2014年3月の総資産公開。マネーフォワードが便利すぎる。

今月も勤務先から給与を頂きました。 総支給額240000円 所得税6210円と雇用保険1440円が天引きされて、 手取り 232350円。 です。 特に毎月増減はしません。

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.