アセットアロケーション

投資

【保存版】ゼロから始める資産形成。iDeCo、NISAの口座選びからファンド選び、資産配分は?

資産形成・投資を始めたい、始めなきゃいけないのは分かるんだけど、一体何から始めればいいかわからない。 そんな悩みにお答えして、全く何も手を付けていないゼロ状態からのスタートを順を追って解説したいと思い ...

投資

拝啓、30歳過ぎてもまだインデックス投資を始めていないキミへ。

やあやあ、元気にしてるかね。久しく会ってないけど生まれた子供も元気かい?この前会った時は生まれたてほやほやだったから、今頃ハイハイくらいはしてるかな。また近いうちそっち遊びに行くよ。おれ?おれはこの前 ...

資産配分・ポートフォリオ

債券クラスはゼロに。積立リスク資産は株式とREITのみの資産配分へ。

投資内容をブログで公開している人の中にはしっかりと「投資方針書」とか、「資産運用規則」なるものを書いてそのルールに則った運用をされている人がいます。 かく言うわたくしモッティはどうかと言うと…その場そ ...

Excelツール ファンドあれこれ

残念!三井住友DCバランス型ファンドはニッセイで自作した方が概ね低コスト。

  投信界隈における2015年の一大ニュースといえばこれ。 「三井住友DC専用インデックスシリーズが一般販売!」 そしてそれに負けじと対抗したニッセイの信託報酬引き下げ。   三井 ...

コアサテライト戦略 投資 資産配分・ポートフォリオ

コアサテライト戦略。債券比率変更&ひふみ投信でやるぞ。

悩みに悩み続けたコアサテライト戦略。 コアサテライト戦略がしたいんです。  日本株アクティブファンド選びはひふみ投信で決まり!?  先進国株式はアクティブファンドよりインデックス?  計3記事にてその ...

コアサテライト戦略 投資 資産配分・ポートフォリオ

コアサテライト戦略がしたいんです。

積立インデックス投資をスタートして9ヶ月。 順調に(ちょっとずつですが・・)資産も増えて来ている今日この頃です。チビチビ増えている含み益を眺めていると「あぁ始めて良かったなぁ」なんて思いますね〜 &n ...

ファンドあれこれ 資産配分・ポートフォリオ

悩み多きアセットアロケーション。バランスファンドも参考になるのでは?

「投資の成果を決めるのはアセットアロケーション」ということはわかっていても、 自分自身で納得できる配分を設定するのは中々難しいもの。   僕自身、投資初期に自分のアセットアロケーションをどう ...

Excelツール 資産配分・ポートフォリオ

アセットアロケーション(資産配分)ツールをExcelで作りました。※DL可

投資信託を用いた資産運用において自分の資産配分(アセットアロケーション)を決める事は非常に大事なプロセスとされています。 そして自分好みの資産配分が完成→ファンドを当てはめていく。という流れになります ...

資産配分・ポートフォリオ 運用パフォーマンス

確定拠出年金の掛金を40000円に減額します。資産配分も変更!コストコストコスト。。

  僕は老後資金の確保を目的に、確定拠出年金という国の制度を利用しています。

投資 資産配分・ポートフォリオ

資産配分がわからないので、8資産分散投資に変更します。

上記のように資産配分を変更します。  

確定拠出年金 資産配分・ポートフォリオ

悩ましい限り。確定拠出年金(iDeCo)のアセットアロケーションはこうだ!

先日お伝えしたように、確定拠出年金の掛け金を初拠出しました。 確定拠出年金、初の掛け金拠出しました! - もっとお金の話をしたい ~年収293万円からの資産運用~ 今回はその中身。 確定拠出年金口座で ...

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.