長い人生の中でもそうそう無いであろう出来事を経験しました。
交通事故です。
当方バイクで走行中、脇道から出てきた車と接触しそのまま路肩のフェンスに突っ込みました。
幸い頭は打たなかった模様でヘルメットの損傷もなし。
全身を点検してみるとジーンズが破れて両膝に大きい擦りキズがあるものの、足は動く。
腕、胴体ともに大きな外傷なくちゃんと動かせる。
が、、、右手が。指が一本えらいことになっていました。
その場に居合わせた親切な方(接触したドライバーではない)が駆け寄ってきてくれて「大丈夫ですか!救急車呼びますか!」とのこと。
意識も記憶もしっかりあったけれどかなり気持ちが動転して冷静な思考ができない状態。そのまま救急車に収容されて搬送、緊急手術、結果10日間入院。
現在は自宅療養中で仕事はもちろん長期離脱。かきいれ時のGWにまるまる穴を開けてしまいました。
オフィスワークならともかく、両手が使えないと仕事にならない職種です。まだ復帰の目処はたっていません。
人生ほんとなにがあるかわからないですね。
幸か不幸か損傷は指一本でしたけど、4本ある靭帯のうち1本は損傷が激しく除去しています。通常より1本少ない状態でどれだけ機能が回復するか未知数ですが、あせらずじっくり治すしか無いですね。
左手だけでキーボードを叩くのも中々しんどいですが、ブログ書く時間はたっぷりあるぞ! 笑
という訳で入院、事故の損害賠償、保険などなど、今回身を持って体験することになったあれこれを記事にしていけたらと思います。
まだ警察の聴取も受けていない段階なので、過失割合等も提示されていません。
が、こちらが二輪車であること、優先道路走行中であったことを考えればある程度有利な割合になるのではないかと推測しています。この辺りの事はまだまだこれから。
まずは警察の聴取からですね。
そしてお金。
現在の率直な気持ちでは「あまり心配していない」です。現在は就業不能状態ですが、それに寄って給与が減ることがあれば相手方の保険に休業損害を請求できますし、それがだめなら自分の健康保険の傷病手当を使う手もあります。
今のところ会社も「有給を全て使って、公休として年間休日数にカウント」という方向でやってくれています。
それでも収まらない場合は休職扱いにして、休業損害として請求。ということになりそうです。
医療費もひとまずは相手方保険会社の立替えで、窓口での支払はありませんでした。
今のところ入ってくるお金も出て行くお金も平常時と変化無いのでとりあえずは安心しています。
そしてこんな時でも投資行動には変化なく、安定の自動積立ほったらかし投資です。
SBI確定拠出年金の積立商品を変えようと思っていたけど、それもしばらくはヤメ。全快したらまた考えます。
ジェイリバイブについてAKIさんからも良いコメント頂いてますが、すみません治ってからまた考えさせてください。。
投資やマネー関係で喫緊にやらねばならない事、変えねばならない事も無いので、治療とリハビリに専念してブログはしばらく事故にまつわるお金とか病院とか保険とかそんな話が多くなると思います。
スローペースですがやっていきますんでよろしくお願いします。
ではでは。みなさん事故にはホント気をつけてください。人生変わっちゃうからよ〜