終わった終わった。
実に2年ぶり(そりゃそーだ)の車検が完了しました!
しかしこんな高額な出費が2年に1回も回ってくるなんて。。。
車を維持していくのもなかなか大変です。
ディーラーや量販店、町の整備工場等、車検を受けられる場所はたくさんありますが、
過去6年、3回の車検はワタクシ同じ所でお世話になっております。
恐らく現時点で最安ではないかと思われるその格安車検の全貌を大公開!
車検はただの税金徴収の場だと理解する。
繰り返しますが2年に1回という高頻度で受けなければなりませんからね、
家計への負担を考えるといかに費用を安く抑えるかが焦点です。
兎にも角にもまずは車検というものがどういう料金体系で成り立っているのかを知らなければ太刀打ち出来ません!
という訳でまず、料金の内訳から。
車検費用はほとんど税金だっ!
みなさんご存知のように車検は大きく分けて2つの費用から成り立っています。
それは法定費用とその他の費用。
法定費用は
- 重量税
- 自賠責保険料
- 印紙代
の3点です。
これはどこで車検を受けようが必ず支払う避けては通れない費用。
そしてこれにプラス車検検査料だとか整備費用、車検基本料といったその他の費用が発生する訳ですね。
こんな感じ↓
で、当然ながら法定費用はどこの店舗、どこの業者を利用しても一切変わることはありませんが、、
その他費用は大幅に変わります。
こうなったり↓
はたまたこうなったり↓
法定費用+αの費用で済ますことも出来たり、法定費用を上回る費用がかかったり。
つまり。
車検を安く済ませたいならば、法定費用以外の費用を抑えろ!!
ってことですね。だって法定費用は安くならないですから。。
で、僕の話しをしますと、、、
車はSUBARUのレガシィ。
詳しい方の為に細かく言うとレガシィ(BP)2.0GT spec.B MTです。
この車の法定費用は以下のようになってます↓
自賠責保険料・印紙代はどの車も共通ですね。
重量税だけがその車の重量や年式、エコカーかどうかによって変わってきます。
マイレガシィ。
サンルーフがある関係で通常より重たいんですよねぇ。。おかげで重量税が高い。。
初年度登録から13年経過するとさらに増税するみたいですが、まだ9年目なので大丈夫。
この計61,740円が僕の車検では避けては通れない法定費用です。
これ以外の費用をいかに抑えるかが焦点でした。
多分コバックが最安車検。
問題のその他費用の圧縮。
どうすればいいか。
答えは格安店を探す!です。
どこで受けても車検は車検。法定費用以外の費用が安い業者を徹底的に探すのです!
高いところで受けようが安いところで受けようが、「車検に通す」という最終成果は変わりません。
ならば費用対効果!出来る限り安いところでやるのが得策!
てなわけで6年前の初回車検時から使っている格安車検店をご紹介。
それは、、、車検のコバック!!
↑HPより抜粋。
低価格保証だそうな。ちなみにGoogle検索で「車検 格安」で検索してもコバックが1位表示されますね。
僕も今回の車検含め計3回利用していますが多分現状で最安。
そして早い。
整備工場隣接店舗なら30分〜1時間で車検完了というスピーディさです。
3つのコースがありますが・・・↓
いらんいらんっ安心整備なんぞいらんっ。
車検だけ通してくれればそれでいい。
という訳で毎回「スーパークイック」を選択です。
で問題の費用ですが、、スーパークイック車検の場合
法定費用+9,500円
となります。
安い!!
この他にもし車検不適合箇所があれば都度整備、追加費用が発生しますがその他の余計な整備は行わず「車検に通す」ことに集中して作業してくれます。
試しにディーラーなんかで見積もりをとってみるとわかりますが
法定費用+2万、3万は当たり前。あれもこれもで計13万円なんてこともザラでした。
いりません。車検なんて所詮税金徴収システム。
最低限、通すだけでいい。
見積もりを見ると法定費用+9,500円で
計71,240円
これが何も追加整備が発生せず、ストレートに車検に通った場合の価格として提示されていました。安っ。
ほんとにそんな額で通るのかよ!?
と思いきや、でも6年前1回目の車検では何も追加整備なくポッキリこの金額で、しかも30分で車検終了した憶えがあります。安い早い。素晴らしい。
今回はさすがに9年目ということでちらほら整備が出るかな〜と思いつつ、お願いしました。
僅かに整備が入るも低コストで終了
結果から申しますと、、、やはり「整備しないと車検に通りません。」という部分が2箇所ありました。
- ドライブシャフトブーツバンド
- 光軸調整
の2点。光軸調整はわかるけどドライブシャフトブーツバンドってなんぞや?
まいっか。
で、追加費用が2点合わせて4,000円とのこと。
それを交換しないと車検が通らないと言われちゃあしょうがない。即刻お願いして作業完了。
計1時間弱で終了となりました。早いです。
気になる車検総額、、、
- 法定費用 61,740円
- 車検基本料 9,500円
- 追加整備費 4,000円
- 車検証郵送料 363円
計75,603円
で終了。
うん!安い!!早い!
充分です。満足です。
よく「車検にはお金をかけてしっかりとディーラーで受けてます!」みたいな人いません??
いやいや、、それ、、カモられてるだけじゃ・・・。なんて思ってしまいます〜
9年目のマイレガシィでこの程度の整備で通るんですから4年5年の車ならばもっとすんなり通るはず。
ディーラーでたんまりとお金を掛けて車検以外の所も全部みてもらって、まる1日かけて満足感が得られるならそれはそれでいいと思いますが、
やっぱり「車検に通す」という最終成果との費用対効果を考えると個人的にはどうも抵抗があります。
車検は車検。整備は整備。
別々に考えないと、向こうの思う壺だと思うんですよねぇ。。。
と、言うわけで車検はコバックです。
全国に444店舗あるらしいので近くにも必ずあるはず。
別に回しもんでも利害関係も何もありませんからご安心を。
以上です〜!