Excelツール 家計 毎月家計簿

家計簿エクセルツールを公開。(ダウンロード可)

更新日:

当ブログでも毎月公開している僕の家計簿。

そのエクセルツールを公開して欲しいという有り難き声を最近ちょいちょい頂くので早速公開したいと思います。

年間家計簿エクセル

と言ってもそんなにすごいものでも無いのです。笑

シート全体はこんな感じになってます。細かくてすみません。

スクリーンショット 2014-07-29 17.00.33

収入から始まって、

  • 家賃
  • 水光熱
  • 税金・社会保障
  • 食費
  • 通信費
  • 車関係
  • 必要経費
  • 交通費
  • 遊興費
  • 投資

という大項目を設定。その中に小項目がいくつかあるような作りです。

このあたりは人それぞれに好みの項目設定があるかと思いますので、自由にカスタマイズして頂ければと思います。

 

僕は、現金を毎月いくら残せたのか。という観点で使ってますので投資分も諸経費として算入。

 

ちなみに今回のダウンロードデータには上記画像の通り僕の今年7月現在までの実績値を入力した状態にしてありますので、参考になればと思います。

すなわち7月までは実績値、8月以降は予想値・予算です。

 

1月からの累計はガッツリマイナスですが、ご覧のようにここから年末に向けて+12万円程に持ってく計画です。(ほんとか?)

年間予算的使い方も

だいたい年始頃には前年の実績を元に、というかそのまま前年分のコピーを使っておおまかに支出予想をしています。

  • 各種税金額をおおまかに算出して修正
  • 前年のイレギュラーな支出を修正
  • 既に決まっている支出予定があれば概算を記入

だいたいこんな感じに年間の予想支出を設定、収入も同じように概算を記入すると、

  • 1年間にどれくらい現金が残るのか
  • そこからいくらを投資に回せるか

といった事が大体見えてきます。

それを踏まえて確定拠出年金とNISAへの積立額を考えたり、積立額が変わるなら資産配分も修正して。という流れになるかと思います。

 

僕はもうこの家計簿表が無しでは家計管理出来ないですね〜全く。

自分で作っておきながらかなり頼りにしちゃってます 笑

 

そんな大した表じゃないんですけどね、じっとこれを眺めてると「ここもっと節約出来るんじゃないかな?」とか「この支出は余計だったなぁ」とか様々な事が見えてきたり気付けたりするんです。不思議なもんで。

 

実際、以前通信費が毎月平均12,000円程だった頃はこの表を眺める度に「どーも高い。しっくりこないんだよなー」と思い、今はガッツリ削減することに成功しています。

まとめ表

一覧表に加えて各月ごとの項目を抽出して表にするタブも入っております。

スクリーンショット 2014-07-29 17.06.56

当ブログでも毎月の家計簿はこの形で投稿しております。

自分だけで振り返ったり分析する分には一覧表だけで充分なんですが、主にブログ投稿の際なんかはこちらの方が見やすく簡潔なので作りました。

ちなみにエクセル上では左上の月数字を変えることで自動的にその月のデータが表示されるようになっています。

 

他にも前年同月との比較グラフなんかもあったんですが、いかんせんMAC環境(Numbersというソフト)での作成のため、エクセルデータへの変換時にうまくグラフが描画されないので今回は削除しております。

また追って作成できれば更新したいと思います。

 SPONSORED LINK

ダウンロードはこちら

家計簿エクセル.xls(Googleスプレッドシート)

 

さぁ!毎月の家計簿生活を始めて家計をしっかりとコントロール。

そしてしっかりと資産運用に励みましょう!

 SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-Excelツール, 家計, 毎月家計簿
-

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.