つい半年位前までの通信費(家のインターネット固定回線&携帯料金)は、
インターネットがフレッツ光でプロバイダー料等含め月6100円ほど。
携帯料金がソフトバンクのiphoneで月6500円ほど。
合計12600円ほど通信費として毎月払っていました。
家計の見直しも大事
投資を始めるにあたり、出来るだけ投資にお金を振り向けたく家計の収支でどこか削れる部分はないものかと思慮していました。
「節約」って聞くとつい食費やら日用品やらをコツコツ抑えることを考えがちですが、それは眼中になし。
だって努力の割に効果薄い気がして。。
スーパーで一番安い牛乳買ったり、一番安いヨーグルトを買ったり、遅い時間の半額商品狙ったりタイムセール行ったり。
食費をコツコツ節約して浮く金額なんてたかが知れてる気がします。特にひとり暮らしなんて尚の事。
ところがこういう日々の「たいした額にならない節約」は積み重ねても「たいした額にならない」割に気持ち的にはかなり「頑張って節約できている」と勘違いする傾向にあるんではないでしょうか。
で、結局その節約疲れも相まって大きな買い物をしてしまったり外食に走ってしまったり。本末転倒な結果になることも然り。
通信費の削減は効果大
なので出来るだけ努力や苦労なき節約、疲れない節約をしたいと考えた結果目をつけたのが通信費。
どうしたかと言うと、まず携帯回線をソフトバンクから今回はAUにMNP。
(MNPの方がどのキャリアも派手なキャンペーンや料金の割引があるため。)
今回はiphone5C16GBが一括0円、なおかつキャッシュバックが4万円付くという意味不明と言ってもいいくらい大盤振る舞いのキャンペーンを利用しました。
1年後にまた他社へMNPするつもりなので
1年間使用の場合の料金。
- 基本料はMNPによる割引で 0円
- パケット代 5200円
- インターネット接続料 300円
- ユニバーサルサービス料 3円
- 毎月割 -1755円
合計3748円×12ヶ月=44976円
ここからキャッシュバック分25000円をマイナス
(MNPの転出、転入手数料約5000円と解約金約10000円を引いた額)
=19976円(年間)÷12ヶ月=1664円(毎月)
となる。※税抜きです。
更に家の固定回線は解約。
iphoneのテザリングサービスを利用してPCをネットに接続。
毎月1万円強の節約に
これで毎月12500円以上かかっていた通信費が毎月1664円(税抜き)に!
浮いた1万円強のお金は投資に振り向けコツコツと積立投資。
毎月1万円多く積み立てることが出来れば長期的にかなりの額違ってきますね。
モーニングスターのマネー電卓によると、、
5万円を5%の利回りで20年運用した場合の総額は2055万円
6万円だと2466万円。
はっきり言って食費で1万浮かすなんてかなりの労力。
でも今回の通信費見直しに特に痛みはありません。快適です。かなり効果的な家計節約ができたと思います。