お金の話 投資

お金が無いからこそ投資をスタートさせよう。今すぐ!

更新日:

ERY82_separate20131225500

思えばちょうど1年前の今頃、職場での昇給額が小幅に留まったことを発端に、「将来の不安」という大波が突如として急激に押し寄せた事を覚えています。

自分はこれからどういう暮らしをしていくのだろうか、金銭的に大丈夫なんだろうか、今の給与水準で老後はやっていけるんだろうか等々。

漠然と今まで気付かずにいた、見てみないふりをしていた不安がとうとう表に出てきた感じでした。

 

1年前の僕は、投資や資産運用についての知識は皆無。

「投資信託ってなーに?」「投資ってやっぱ元手がないと・・」「お金持ちがすることでしょ?」等々、全くと言っていい程無知でした。

と言うか、はっきり言って将来のマネープランや老後の事なんて考えたこと無かった!ってなもんです。

 

それが1年たって、転職や家計のコントロールにも注力しながら毎月6万円の積立投資を実践するまでになるとは・・。

1年前の自分からはだいぶ成長したなと我ながら思います。ほんとに。

 SPONSORED LINK

「老後のことなんて考えたこと無かった」

結構前になりますがNHKスペシャルで「老人漂流社会 〜老後破産の現実〜」という放送がありました。

録画してバッチリ見ましたが、、、なんて言ったらいいやら。

もう悲しくなるくらい衝撃的な内容でした。

 

ま、テレビなんでね、かなり極端な例を取り上げているんだろうなと思いながらも、その悲惨な状況にただただ凹むしかありませんでした。

取り上げられた3名に共通するのはいずれも国民年金のみ受給の方々。

生涯独身だったり夫の死去だったり、現在は毎月わずかな老齢基礎年金で生活している方々でした。

で、もうひとつこの3名共言っていたのが「老後のことなんて考えたこと無かった」ということ。

 

傍観者的に様々な諸事情を排して言わせてもらえば、まさしくこれがお三方の悲惨な現状の原因なのではないかと思います。

老後のことなんて考えたこと無かった、今が良ければ良かった。あるいは、老後のことなんて考える余裕がなかった。

言い方は様々ですが、要はこれに尽きる。

 

現在の日本で普通に平均寿命程生きていれば必ず、誰にでも訪れる老後。その事を考えなかっただなんて。

あまりに無策だったと言われてもしょうがないのではなかろうか。。

お金がない人こそ投資、しましょう!

話は戻って自分。

僕が1年前に将来の事を漠然と考えだした当時の話。

月給で給料をもらってはいるものの、社会保険無しボーナス無しのほとんどフリーターみたいな待遇。当然国民年金のみの加入。

2013年の年収は300万円未満、貯金は60万程。

 

どうです??

世間一般的には、文句無しの低所得者。30歳前後で似たような境遇の方、結構いるんではないでしょうか。

もちろん更に悪い境遇の方もいるかもしれませんが。

 

でもだからこそ考えて欲しいのは、

将来や老後に向けたマネープランをしっかりと考えよう。ということ。

 

お金が無くたって投資は出来る!

むしろお金が無いからこそ計画的に出来るだけ早く将来への投資をスタートさせる!

そうすれば低所得でも老後にお金に困らないだけの資産を築くことは充分に出来る!!

 

僕はそう思います。

もちろんその低所得状態をどうにか脱するのも大事なこと。それは自分の頑張り次第。

 

でも投資は出来ます誰にだって。しかも今は500円から積立投資出来るんだから。

場所や環境は関係ない!

投資。

なんだか高尚な響きですよね。 都会の香りがするというか、少なくとも投資という言葉から「田舎」というイメージはほとんど湧かないでしょう。

 

でもね、いつでもどこでもネットに繋がるこの時代、投資をするのに場所や境遇なんて関係ないですよ!

ま、都会にいればしょっちゅうセミナーが開催されていたり、志を共有できる人間に出会う確率も高いかもしれません。

 

僕の話をしますと、、

現在の居住地は長野県。しかも結構隅っこの田舎の方。

えーと、マクドナルドありません。TSUTAYAありません。ヤマダ電機ありません。

スタバ?そんなオシャレなもんありません。

当然証券会社なんぞありません。銀行は地方銀行の支店がポツポツ。そんな程度。

 

そんな環境でも僕は個人型確定拠出年金の口座を開き、証券会社とNISA口座も開きました。

Amazonで投資本やマネー本を購入、ネットで色んなブロガーさんの記事やコラム等を熟読し、2014年1月から毎月積立インデックス投資をスタートさせました。

ちなみにセミナーにも行ったことありません。証券会社に行ったこともありません。周りに同志もいないので互いの教養を深めるような機会もありません。

 

でもね、出来るんですよ。今の時代。 きちんと住所が定まっていて身分を証明するものさえあれば口座は開けるし、ネット接続環境があればいくらでも勉強は出来るし、運用そのものの手続きも事足りる。

稚内にいようが、与那国島にいようが、山奥の過疎地にいようが、離島にいようが、携帯の電波さえ届いてネット環境を確保出来れば出来るんです。

 

どうですか?

「近くに証券会社無くて〜」とか「勉強のしようがなくて〜」なんてもう言い訳になりませんよ。

声を大にして言いたい

給料が低い、社会保険が無い、貯金がない、正社員じゃない・・・

そういう人こそ出来るだけ早く、一刻も早く、毎月5000円でも積立投資を始めるべき!

 

でなければマジで老後破産だわ。。

 SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-お金の話, 投資

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.