ワタクシ事ですが先日入籍をしました。
で、まず手始めにクレジットカードの家族カードを申込みました!
現在メインで使っているクレジットカードは「リクルートカードプラス」。
残念ながらすでに新規発行は不可となっております。
そして家族カードもまもなく申込みが停止されるということなので、慌てて申請。先日カード到着の運びとなりました。
家族カード申込みも期日迫る!!
まずはリクルートカードプラスの家族カード申し込み、今後のスケジュールについて。
↑上記の様に資料請求受付は2016年4月30日で終了。家族カード新規申し込みは5月15日で終了となります。
尚且つ「書面や電話にて確認が発生する場合、カード発行手続きの最終日は2016年6月10日」という文言もあります。
申し込み方法。
申し込みはリクルートカードプラスのMYページではなく、カード明細等を閲覧するMY JCBのサイトからです。
トップページ左下部の「資料のご請求」から。
↓
家族会員申込書
↓
兼用申込書
↓
両方チェック!
でOKです。
家族カードのメリット
家族カードのメリットはまず
- 年会費が1,080円で済む。
ということ。通常のリクルートカードプラスは年会費2,160円です。別名義で2枚持つ場合に比べて1,080円分お得になります。
そして、
- 親カードの利用枠を引き継げる。
のもメリットの一つ。僕が保有するリクルートカードプラスの利用枠は100万円でそれを親カードとした場合、家族カードにも同じ100万円の利用枠が与えられます。正確には100万円の利用枠を2枚のカードでシェアするイメージでしょうか。
利用明細が一括で届いたり、ポイントを2枚分まとめて貯められるメリットももちろん享受。
発行はかなりスムーズ
今回、申込書を郵送したのが4月の7日頃。何か家族である証明も添付するのかと思いきや何も必要無く、そのまま申込書に記入しただけで郵送しました。
後日確認の電話なり書類なりが届くのだろうかと思えば、全くそんなこともなく一週間後にはカード本体が到着の運びとなりました。
審査は?家族の確認は??
信用情報を使って行っているんでしょうか。驚くほどスムーズかつ短期間に発行が完了となりました。
残念ながらリクルートカードプラス自体の新規発行は既に停止していますが、家族カード発行がまだの場合は是非この機会に申込みすることをオススメします。
以前も書きましたが高還元率のクレジットカードに可能な限りの支払いを集約することはストレスフリーの節約になります。
夫婦、家族で世帯まるごと分を集約するとかなりのポイントをゲット出来ますよ。
たかだか1.5%〜2.0%ですが、1年、5年、10年で考えるととんでもない額に!
幸い年会費無料の「リクルートカード」はこれまでどおり新規発行も家族カード発行も受け付けていますので検討の価値ありです。