Excelツール 資産配分・ポートフォリオ

アセットアロケーション(資産配分)ツールをExcelで作りました。※DL可

更新日:

投資信託を用いた資産運用において自分の資産配分(アセットアロケーション)を決める事は非常に大事なプロセスとされています。 そして自分好みの資産配分が完成→ファンドを当てはめていく。という流れになります。

SMTインデックスシリーズやemaxis等、それぞれのファンドがそれぞれひとつの資産クラス(アセットクラス)に投資する様なシンプルなものはいいのですが、バランスファンドや僕が買っているEXE-iグローバル中小型株式ファンドなんかは少々ややこしいことになります。

 SPONSORED LINK

使えるツールが無いなら作ってしまえ

分散投資出来るとこが良いところではあるが・・

EXE-iグローバル中小型株式ファンドの中身を見てみると

  • 先進国株式に75%
  • 日本株式に15%
  • 新興国株式に10%

となっていたり、もちろんバランスファンドなんかは

  • 先進国株式20%
  • 日本株式20%
  • 先進国債券10%
  • 日本REIT20%
  • 外国REIT20%

とか当然複数の資産クラスへ分散投資されています。 そのこと自体は全く良いのですが、こういう複数のクラスへ投資するファンドを何個か持っていると

「自分のアセットアロケーションの計算がスーパー面倒くさい」 です。

把握できてますか?

「NISAでバランスファンドに10000円積立てて、、、こっちに5000円、、で、バランスファンドの先進国株式が20%で、、確定拠出年金のと合わせると、、、、、、」

・・・わからんっ!!!   ってなりません??なりましたよ僕は。

バランスファンド2本に積立なんてしたもんなら、最終的に自分がどの資産クラスにどれくらい投資して他とのバランスがどうなってるかなんてチンプンカンプンです。 おまけに全体のコストも良くわからんし。。。 ってことでマイ資産配分ツールをExcel(正確にはMACのNumbers)で自作しちゃいました。 これがなかなか便利で無くてはならない存在になってます。

せっかくなんで。。

だいぶゴチャゴチャしていたそのマイ資産配分ツールを誰もが使えるようにリニューアルいたしまして、、 せっかくなんでダウンロード提供しちゃおうと思います。

以前はこんなんでしたが、、

スクリーンショット 2014-06-12 23.01.53

うぉ、ゴチャゴチャしとる。。 これをリニューアルでこのように。。↓

スクリーンショット 2014-06-12 23.06.04

まずまずスッキリ。

ダウンロードこちらから。

Macで作成したものをExcelファイルに変換してますのでもしかしたらどこかに不具合があるやもしれません。。 一応チェックはして問題はありませんでしたが。何かあったらご一報下さい。 ファイルが開けない、等ありましたらコメント欄よりご連絡ください。 使い方、注意事項等はExcelシートのタブに入れてありますが、質問、ご意見等もなんなりと。

出来ること

  • 複数のファンドを組み合わせた場合のアセットアロケーション
  • 先進国、国内、新興国の割合
  • 株式、REIT、債券の割合
  • コストの合計%計算
  • リスク・リターン計算
  • NISAと確定拠出年金、特定口座など口座毎(3つ)のアセットアロケーション算出
  • 全口座合算のアセットアロケーション算出

だいたいこんなもんです。

※追記

口座タブ「NISA」「確定拠出年金」の2口座に加えて新たに3口座目「その他」を追加しました!

対応資産クラス

現在のところ

  • 先進国株式
  • 日本株式
  • 新興国株式
  • 先進国債券
  • 日本債券
  • 新興国債券
  • 先進国REIT
  • 日本REIT
  • 新興国REIT

の9資産に対応してます。

ダウンロードはこちらから。

macOS用には.Numbers形式、Windows用には.xls形式の2パターンあります。お好きな方をどうぞ!※有料noteページ

資産配分WEB.xls

その他のエクセルツール

目標資産配分を策定して運用を始めたら、今度は各資産の「時価」が反映された「実質資産配分」を把握していかなければいけません。

マネーフォーワードなんかで見てもいいんですが、ちょっと見づらかったりしますので、これまた便利なツールを作っています。

株式、ETF、投信、仮想通貨まで含めた「ポートフォリオ時価チェッカー」。

投資信託や株式、ETFその時々の評価額を把握、グラフ化して実績資産配分を把握します。

目標資産配分と照らし合わせて運用のチェックもしたいですね。

こちらも有料noteにて公開中です。

リバランス必要額を計算するエクセルツールです。ノーセルリバランスを行う際の必要金額も算出できます。

投資パフォーマンスを測定計算するツールです。月間の運用パフォーマンス、そして年率のパフォーマンスまで計算できます。

 SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-Excelツール, 資産配分・ポートフォリオ
-, ,

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.