ETCマイレージサービス。使ってますか?
意外とこのサービス、知らない人多いんですよね。
クレジットカードの変更に伴いETCカードも変更。
マイレージサービスの登録も新しいカードにチェンジ。
そのサービスが4月から改定、還元率がひっそり下がっていました。
ETCマイレージサービスおさらい。
その名の通り、ETC利用額に応じてポイント付与→貯まったら還元。
というサービスです。
僕は車がMTということもあってか基本的に一般道が好きで、
片道300km位の距離でも平気で一般道オンリーで行ったりします。
そういう時は深夜ですけどね。
そんな僕ですが、以前高速に乗る機会が多かった時期なんかはこのマイレージサービスの恩恵を受けていました。
その内容。
※とりあえず今年3月末までの現行内容。
上記の様に一般的な高速道路でETC利用50円毎に1ポイント付与。
で、そのポイントを一定量ためると無料通行分として還元が受けれます。
ご覧のように1000ポイント貯めてから交換した場合がもっとも還元率が高く、
1000ポイント=50000円分の利用→8000円分還元となります。
この場合の還元率約16%。なかなか素晴らしい率ですよね。
例えば週末レジャーで定期的に遠出する様な場合。
1回1往復あたり5000円程の利用であれば10回で8000円の還元が受けられることになりますね。
月に2回遠出をするとすれば5ヶ月に1回は8000円の無料通行分を受け取れることになります。
実際僕が高速を良く使っていた時期も、
「あれ、もう1000ポイント貯まったんだ」という位あっさり貯まった印象でした。
消費税増税の影に隠れて還元率ダウン。
これが来月4月より以下の内容に改定されるようです。
まず、ポイント付与は現行「50円で1P」から「10円で1P」へ。
これだけだと「お!いいじゃん!」と思ってしまいますが、
問題は還元額。
交換単位が大幅に増えてわけわからなくなってますが・・
要は
5000ポイント=50000円の利用→5000円の還元
ですから、還元率10%に下がったということですね。
んーまあ、現行の16%が良すぎただけで、10%でも充分な率。
と考えることもできますが・・
他にも4月からのETC割引関連では、
3月末で現行の割引制度が終了→割引率の下がった制度へ移行
というのがほとんどです。
現行、
・毎日深夜0時~4時通行→50%割引だったのが30%へ。
・平日昼間割引30%→廃止
などなど。
4月からの消費税率アップの影に隠れてあまり話題になってない印象ですが、
またひとつ、庶民のお得システムが減少するようです。
世知辛いですなぁ。
何はともあれマイレージサービスは登録すべし。
まあそうは言ってもまだまだマイレージサービスはお得なサービスだと思うので、
頻繁に高速を使う方は登録すべしと思います。
4月からは現行の
「通勤割引」(地方部限定、平日6~9時、17時~20時50%割引)
の基準が更に厳しくなる上、マイレージサービス登録者限定の割引にしちゃうらしいのでこの時間帯に良く利用する方なんかは登録必須ですね。
ちなみに「平日朝夕割引」という名称になるみたいで、時間帯の変更は無し。
毎月5回から9回の利用(朝夕、それぞれ1回とカウント)で30%割引。
10回以上の利用でやっと50%割引。だそうです。
1日1往復、朝夕上記時間帯に利用すれば2回カウント。
月5日で10回か。 まあまあですかね。
ただし!割引開始は5回以上から!
月4回の場合はノー割引です。。厳しいね。
世知辛いですなぁ。