先日、転職後初のお給料を頂きました!
思えば約5年ぶりに正規雇用労働者に復帰。めでたく社会保険にも加入することが出来ました。
なんだかんだで、社会保険の有無は大きいですよね。
もっとその辺りの事を真剣に考えれば良かったと今さらながら思います。
良い経験、勉強になった非正規雇用者
まず始めに僕のこれまでの職歴を簡単にご説明しますと・・・
大学卒業後、東京にて大手の外食チェーンに就職。
ちなみに大学ではデザインやら造形やらを学んでいたので、まるで方向が違う業界への就職でした。当時は先生にも呆れられたもんです。人生そう思った通りにいかないものですよね〜。
本来進みたかった業界とまるで違う就職だったとしても、どこかで繋がったり経験が生きたりするものですよね。だからこそ人生は面白いのかもしれません。
話しがそれましたが・・
新卒として入社後、3年間その会社で働き退職。
そして長野県へ移住。
当時(26歳)は正規雇用だとか非正規雇用だとか自分の中ではどうでもよくて、どんな仕事がしたいかよりも「どんなところで暮らしたいか」
ということに思いを巡らせていた頃でした。
その中で、都会よりも地方で暮らしたい。自然豊かな所で暮らすことが自分の幸せだと感じていました。
その想いだけで長野県のとある街へ移住。
仕事は正直何でもよくて、まずホテルの住み込みアルバイトから始めて個人経営の飲食店へと落ち着くことになりました。
正規雇用か非正規雇用か。そんなことはどうでも良くて、好きな街、好きな環境で、適度に働いて、好きなことをする。
それがその当時の最重要ポイント。
毎年冬はシーズンに40日はボードをして、夏はサイクリングや山歩き。
まとまった休みがあれば旅行をしてみたり。
「今その時」を重視した生活でした。
お金は一向にたまらないけどその5年間の前半は高揚感でいっぱいだったし、すごく心地の良い生活だったように思います。
今思い返しても、もう2度と出来ないようなポジティブな経験・心境だったように思います。
仕事はアルバイト同然
思い返せば儚い思い出のような経験だったな〜と思えますが27歳〜31歳まで働いていた雇用環境はアルバイト同然です。
非正規も非正規。
一応月給で支給してもらっていたものの、社会保険は当然ありませんしボーナスももちろんありません。
要はフリーターです。
でも自分が望んでそうなった訳で、、その事についてだれかに文句を言うつもりもありません。
何よりその雇用状態に関して、自分自身では全く悲観的に感じていませんでした。
その仕事を辞める直前(2015年1月)の給料は月24万円。所得税と雇用保険のみ天引きされて約23万円の受取。
そしてそこから国民年金保険料と国民健康保険料、住民税等を支払うと手取り額的には19万弱と言った所でしょうか。
年収は298万円。
それでも、好きな所に住めて、好きなことを思う存分しながら貰う給料としては充分だなと思っていました。
徐々に違和感・・
若かった。といえばそれまでかもしれませんが、次第にそうした「今を楽しむだけの生活」に違和感を感じるようになります。
このままで良いのだろうか。
この生活の延長上にある未来の自分はどうなっているのだろうか。
ふとしたきっかけで未来のお金の事を考える事もあり、徐々に「非正規雇用者」とい言葉に重みを感じるようになった気がします。
と言うか、自分が非正規雇用者である。と言うことにようやく気づいた様な、そんな感覚。
なんだかんだで社会保険加入のメリットって大きいなと思い始めたのもその頃。
国保にはない傷病手当も付いてくるし、諸説あるとしてもやはり厚生年金の方が将来貰える年金も増える。はず。
ボーナスがあれば年収も確実に上がるし、そうすれば毎月の積立投資額も増やせる。
そして何より社会的な信用。
例えば結婚するとして相手の親に「要はフリーターです」と言うのと「正社員です」と言うのと、どっちが信用されやすいだろうか。なんてことも考えたりしました。
今のままじゃ資産形成もままならないし、結婚も出来ないんじゃないだろうか。
「自分が好きなこと」を優先する生活もそろそろ終わりにしなくてはいけないんじゃないか。
そんな風に感じていたように思います。
とは言えよい経験に。
そうして転職を決意、今年3月からようやく正規雇用者として働き始めた訳ですが、、思い返してみれば非正規雇用者だった5年間もそれはそれで良い経験でした。
資産形成を始めたきっかけにもなったと思うし、
こうしてお金に関するブログを始めたのもその時抱えた将来の不安が発端だったかもしれないと思う。
自分で支払っていただけに年金や健康保険・税金についても多少詳しくなりました。
何より20代の内にしか出来ない、向こう見ずで「今」しか考えてないけど「楽しい」生活。
その経験は貴重だったなぁ。と思えます。
今となってはもう恐ろしくてそんな生活には戻れないですけどね。
さあこれからは人生の第三章。
引越・転職を経て周りにいる人間も変わり新たな「ストーリー」に突入しています。
ドキドキわくわくです。
とりあえず早くボーナスが貰いたいけど、あと1年くらい先の話だなぁ。。。