家計 節約

これからは自分で髪を切ってみようと思います。

更新日:

764047473e91e6f2a38b82ad072d1af8_s

 

今まで4年程お世話になっていた美容師さんが4月から自分の店を開くということで遠方に転勤してしまいました。

前回髪を切ったのが3月半ばだったので、そろそろ切らなくてはいけないんですが・・
 

今までのカット料金はその美容師さんのランクが上がったこともありここ1年半位は一回4750円払っていました。

さすがにちょっと高いなとも思いつつ、でも相応の対価を得られていると思っていたので2.5ヶ月に1回のペースで通っていました。

 

ま、この際なんで次はもう少し安い所にしようかなぁとは思っていたんですが、

4年間も同じ人に切ってもらっているとまた新たに気の合う美容師さんを探すのがなんだかとても億劫で、どうも気が進みません。。

 

そんな矢先、とあるブログの記事が目に止まりました。

 SPONSORED LINK

灯台もと暗し。その手があったか!

年間2万円も節約!?

はたと目に止まった記事はこちら。

ノマド的節約術;年間2万円を余裕で浮かせる、自分で散髪する方法と手順

 

ノマド的節約術を運営されている松本さん、実は僕と同い年なんですよ〜。

だからどーした!と言われればそれまでなんですが・・

基本的にストレスフリーの節約術を紹介してくれていたり、僕と同じSBIの確定拠出年金を利用されてたり、

なんだか共感できる部分が多いので良く拝見させて頂いてます。

 

そのブログに先日、上記の記事がアップされていました。

年間2万円!?そんなに!? まさか!?

と思いましたが冷静に、いや普通に考えても確かにそれくらいになりますよね年間のカット代。

ちなみに2013年のカット代実績は・・

2013年の家計表を見てみると・・・

1月、3月、6月、7月、10月の計5回切ってますね。

確か6月の頭と7月の終わりで切ったんで続いちゃってますね。

通算約2.4ヶ月に1回。

1回のカット代4750円×5回=年間23750円

 

しかも車で1時間かかるとなり街の美容院だったので

厳密に言えば1回あたり約1000円のガソリン代も更にかかります。

その発想はなかった。

なんで今まで気付かなかったのか謎ですが、例のブログ記事を読んだ時はまさに寝耳に水。いや違うな、目からうろこ。

「そうかその手があったか!」と。

僕は、収入を増やす努力と支出を削減する努力を同時に行って、自分の資産を形成していこうと考えています。収入を増やすにはいかんせん時間が掛かるので、最近は支出を削ることに注力しています。

年間23000円もの支出を減らせるのならトライする価値は充分にありそうです。

 

とは言え、ハサミとクシを駆使してセルフカットするのは至難の業、というか無理なので、「ノマド的節約術」でも紹介されている通り、バリカンを購入することにしました。

ハサミは使わないで出来そう。

てか、

セルフカット=ハサミを使って自分で切る=難しすぎ、無理。

っていう図式が頭にあったから自分で髪を切ろうなんて思わなったのかもしれません。

バリカンを使うという方法を知ったことでセルフカットのハードルがぐっと下がった感じです。

 

バリカンって聞くと、「え、坊主にすんの?」って思われそうですけど

最近のバリカンは色んなアタッチメントを付け替えることで五厘の野球部坊主からショート〜ミドルヘアまで様々なスタイルに対応しているらしいです。

バリカン一個あればハサミを使わずともセルフカットが出来そうな感じです。

 

Amazonを覗いてみると、バリカン部門はPanasonicとTESCOMのほぼ二強体制のよう。

短い刈高はどちらもアタッチメントがあるんですがPanasonicの方が70mm用アタッチメントもあるようなのでPanasonicをチョイス。

値段も圧倒的にPanasonicの方が高いですが、それでも5000円以下。

一回のカット代より安い。

最終的にこの商品をチョイス。

Panasonicのカットモードという商品。

あ!安くなってる(/_;) 買ったときは4457円だったのに・・・

この「カットモード」には

  • ER5204
  • ER5208
  • ER5209

という3つのバージョンがあります。

この3つの違いは付属アタッチメントの数。本体はいずれも同じです。

ER5204には4つ、5208は6つ、5209は7つです。

 

ER5024だと短い刈高用しかアタッチメントが付かず、5208と5209は殆ど価格差がないので5209を選びました。

 

ちなみについ最近カットモードの最新モデルが出たみたいですが、たいしたアップデートは無かったので安い旧型を購入。

だが最大の問題が・・・

はい、うまく出来るかがこの節約術の唯一にして最大のリスク。

失敗したら坊主にすりゃいいさ!という点から「ノマド的節約術」でも「男性向け」の節約術として紹介されています。笑

 

とりあえずいつも美容院で切ってもらってたようにツーブロック、要は襟足&サイド刈り上げスタイルにしたいんですよね。。

果たして上手くできるのでしょうか。。。

頑張ります。

こーやってコツコツ支出を削って、浮いたお金で積立投資額を増やしたい今日このごろ。

 SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-家計, 節約
-, ,

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.