Excelツール

株価を自動取得できる資産配分ポートフォリオ管理ツールを作りました!

投稿日:

投資している株式や仮想通貨の価格を自動取得して、最新の資産配分&ポートフォリオ、資産額や損益を表示できるエクセルツール(エクセルで作ってはいませんが・・)をnoteにてリリースしました!

その名もポートフォリオチェッカー!

その機能、詳細を解説したいと思います。

 SPONSORED LINK

WinもMacもOKな資産配分ポートフォリオチェックツール。

当初はMacの表計算ソフトであるNumbers専用としてリリースしましたがこの度Googleスプレッドシート版も作成完了いたしました。

両方とも出来ることはほぼ同じですが若干違う部分もあるので合わせて解説していきます。

まずトップ(Mac版)はこんな感じ。

選択した日付時点での株価・為替を反映して評価額が円建てで表示されます。入力箇所は左側の、

  1. ティッカー
  2. 保有数
  3. 取得金額

のみ。これで取得単価や円建ての評価額や損益額、損益率を自動的に計算します。

Mac版のみの機能として、現在の株価が52週レンジのどの辺りにあるかをグラフ化します。

こちらはGoogleスプレッドシート版↓

グラフの塗り分けがうまくいかず、苦肉の策でこのようなスタイルに。。

対応資産クラス

  • 米国株・ETF
  • 日本株・ETF
  • 中国株(香港市場)
  • 中国株・ETF(NY市場)
  • 債券ETF
  • 仮想通貨

加えてそれぞれ投信用の箇所も用意しているので↓

投信のみで運用している場合もOKです。

こちらは価額の自動取得はありませんので、銘柄、取得金額、評価額を手動入力すれば、損益と損益率を計算します。

ざっとこんな感じですが、続きはnoteにて!

 SPONSORED LINK

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-Excelツール

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.