「投資」 一覧

投資 確定拠出年金

54歳で老後資金確保完了するのも可能みたい。。

  老後資金として現在のところ毎月4万円を確定拠出年金にて積立投資をしています。 現在31歳。 毎月4万円の積立投資を5%の利回りで運用できた場合、 28年後、59歳時点で目標とする3000 ...

投資

何も考えてなかった25歳の自分にも声を大にして言ってあげたい。

もしも25歳だった自分に会うことが出来たなら。   以前、自分が100歳まで生きてしまった場合の年金意外の必要額と、その金額を用意するための毎月積立額を試算しました。 参考:複利のパワーで毎 ...

投資

投資信託ってやっぱりすごい。何て素晴らしいシステムなんだ!初心者にも最適。

2014/6/14    

投資信託を使った資産運用を始めて4ヶ月。 やっぱり投資信託ってすごいなぁと思うわけで。。

資産配分・ポートフォリオ 運用パフォーマンス

確定拠出年金の掛金を40000円に減額します。資産配分も変更!コストコストコスト。。

  僕は老後資金の確保を目的に、確定拠出年金という国の制度を利用しています。

投資 資産配分・ポートフォリオ

資産配分がわからないので、8資産分散投資に変更します。

上記のように資産配分を変更します。  

資産

30歳独身ひとり暮らし男の2014年3月の総資産公開。マネーフォワードが便利すぎる。

今月も勤務先から給与を頂きました。 総支給額240000円 所得税6210円と雇用保険1440円が天引きされて、 手取り 232350円。 です。 特に毎月増減はしません。

投資

複利のパワーで毎月の積立額を試算したら、老後の生活にだいぶ希望が見えてきた!

2014/6/27    ,

先の記事で、自分が老後に必要な金額と年金の見込み受取額 を試算。

国民年金 投資

年金受取見込み額、861600円という結果に。

2014/6/27    ,

前回、老後の生活にいくら必要なのか試算してみる。 で、自分の場合老後にいくら必要なのかを試算し、途方に暮れた訳ですけども。 「あ、年金もらえるじゃん!」 という事に気付きました。 笑 うっかり。

投資

老後の生活にいくら必要なのか試算してみる。

2014/6/27    

本来は、こういうことを先に理解した上で資産運用というものを 設定していくのがセオリーなのかとは思いますが。。。 なにぶん、私、見切り発車的に資産運用始めたところがありまして、 ここに来て「はて?老後に ...

投資 確定拠出年金

確定拠出年金、今月の掛金67000円を拠出しました。正直しんどい。。

先月、 確定拠出年金、初の掛け金拠出しました!に引き続き、今月も掛金を拠出しました。

確定拠出年金 資産配分・ポートフォリオ

悩ましい限り。確定拠出年金(iDeCo)のアセットアロケーションはこうだ!

先日お伝えしたように、確定拠出年金の掛け金を初拠出しました。 確定拠出年金、初の掛け金拠出しました! - もっとお金の話をしたい ~年収293万円からの資産運用~ 今回はその中身。 確定拠出年金口座で ...

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.