-
-
NISAやiDeCoなど非課税口座の活用と「アセット・ロケーション」
2019/3/5
前回記事↓に引き続き今回もTさんとのTwitterDMやり取りの内容をご紹介。 後編はずばり「アセット・ロケーション」について。日本語に直すと「資産の置き場所」とでもいいましょうか。 「資産の配分」を ...
-
-
個人型確定拠出年金(iDeCo)加入45ヶ月目のパフォーマンスは驚きの・・・
2019/3/18
2013年の暮れ、30歳の時にようやく加入した個人型確定拠出年金(iDeCo)。 あれからほぼ4年、毎月コツコツと積立てている資産はどれくらいに成長しているのでしょうか。一度積立設定をしてしまえば、あ ...
-
-
50歳代からのiDeCo、積立NISAの活用をどう考えるべきか?
2018/7/11
コメント欄にて、「50歳代からのNISAの活用をどう考えるべきか?」という質問が寄せられましたので、回答させて頂きたいと思います。 まずは質問原文をご紹介。 はじめまして。投資初心者です。こちらのサイ ...
-
-
SBI中小型割安成長株ファンド 「ジェイリバイブ」はひふみ投信を凌駕する。
ジェイリバイブというファンドがあります。日本株式中小割安銘柄に投資するアクティブファンドですが、これがなかなか素晴らしいパフォーマンスを叩き出す割に注目度が低いと言うか市民権を得ていないと言うか・・。 ...
-
-
個人型確定拠出年金(iDeCo)はSBI証券セレクトプランがかなりイイ!楽天証券との比較!
確定拠出年金は公的な年金と私的な年金のちょうど中間にあるような国の制度で、節税メリットも非課税メリットもあるとってもオトクな制度です。 ハッキリ言って「やらない理由がない」程のお得な制度。特に20代・ ...
-
-
ジェイリバイブ積立開始!株式クラスは全て非課税枠内に。
2018/7/30 ジェイリバイブ
SBI証券個人型確定拠出年金プランに運用商品が追加されて早一ヶ月半。 気になるファンドがいくつかあったのと、今までより明らかに低コストなファンドも追加されていたので掛金配分 ...
-
-
改めて。SBI証券確定拠出年金(iDeCo)口座の全商品ラインナップ!
2018/7/30
SBI証券の確定拠出年金口座に新たに20ものファンドが追加され、一気にラインナップが充実しました。 いいね!SBI証券確定拠出年金(iDeCo)の新運用商品20個をチェック!第一部htt ...
-
-
使える!SBI証券確定拠出年金(iDeCo)の新運用商品20個をチェック!第二部
2018/7/30 ジェイリバイブ
2016年4月22日にSBI証券個人型確定拠出年金に追加された新ファンド20個を独断と偏見でチェックしています。 いいね!SBI証券確定拠出年金(iDeCo)の新運用商品20個をチェック ...
-
-
いいね!SBI証券確定拠出年金(iDeCo)の新運用商品20個をチェック!第一部
2018/7/30
4月21日付でSBI証券確定拠出年金口座に新規運用商品が追加されました。 takachanさんのツイッターで知りました。 SBI証券個人型401kプランでは4月22日に運用商品が追加にな ...
-
-
非正規雇用が個人型確定拠出年金(iDeCo)をやるべき3つの理由!
僕はつい最近まで非正規雇用でした。 しかも社会保険がつかないコテコテの非正規雇用。 そんな雇用体系で4年半も働いてしまいましたが、ひとつだけその雇用体系だからこそ享受できたメリットありま ...
-
-
確定拠出年金(iDeCo)節税効果で今年の住民税は大幅ダウン!!計算方法もまとめ。
2019/1/8 源泉徴収票
税金の季節。 5月の自動車税納付に続いて6月は住民税ですね。 社会保険加入の一般的なサラリーマンは給与天引きされているはずですが、 僕は今年まで社会保険未加入の月給フリーターでしたのでし ...
-
-
SBI個人型確定拠出年金にアジアフロンティア株式ファンドがひっそり追加!だけど・・・
2015/6/6
2014年初頭からSBIの個人型確定拠出年金プランを利用しているわけですが、 月末久々にログインしてみると最近新たに商品が追加されたことに気付きました! その名は「ハーベストアジアフロン ...
-
-
SBIの個人型確定拠出年金、年金種別を第2号に変更。手続きの流れまとめ。
2015/3/13
この度の転職に伴い、個人型確定拠出年金の年金種別が変更。 そして掛金上限も変更。 僕が利用するSBI証券にて早速種別変更届けを完了しましたのでまとめです。
-
-
SBI個人型確定拠出年金(iDeCo)11ヶ月目でようやく手数料が167円に!
2017/3/26
結構前にもお伝えした事がありましたが、手数料的に個人型確定拠出年金の金融機関を選ぶとするとSBI証券かスルガ銀行の二択だと思ってます。 追記新規参入した楽天証券の手数料体系がかなり良く、2017年現在 ...
-
-
個人型確定拠出年金(iDeCo)の受取時には税金がかかるの?:一時金受取の場合
2018/7/13
きっかけは、相互リンク先であるopalさんのブログ記事↓ Around40 コツコツ happy life:「竹川美奈子著「年利15%で増やす資産運用術」を読んだ<前篇>」 上記ブログを ...
-
-
確定拠出年金の積立をバリュー平均法に移行するシュミレーション。
面倒臭そうだの、資金が足りなくなったらどーすんだ!だの、なんやかんや言いつつもやっぱりバリュー平均法が気になって気になってしょうがない私。。 そんな私が確定拠出年金の運用をスタートしたの ...
-
-
54歳で老後資金確保完了するのも可能みたい。。
老後資金として現在のところ毎月4万円を確定拠出年金にて積立投資をしています。 現在31歳。 毎月4万円の積立投資を5%の利回りで運用できた場合、 28年後、59歳時点で目標とする3000 ...
-
-
確定拠出年金、今月の掛金67000円を拠出しました。正直しんどい。。
先月、 確定拠出年金、初の掛け金拠出しました!に引き続き、今月も掛金を拠出しました。
-
-
悩ましい限り。確定拠出年金(iDeCo)のアセットアロケーションはこうだ!
2017/3/28 EXE-i, アセットアロケーション, 投資信託, 確定拠出年金, 積立
先日お伝えしたように、確定拠出年金の掛け金を初拠出しました。 確定拠出年金、初の掛け金拠出しました! - もっとお金の話をしたい ~年収293万円からの資産運用~ 今回はその中身。 確定拠出年金口座で ...