-
-
弁護士費用特約は必要?交通事故慰謝料が2倍になった使い方。
2020/6/1
自動車保険は対人対物補償や人身傷害補償、車両保険などがその機能のメインになりますが、「特約」としてオプション的に機能を追加することができます。 中でもどの保険にも必ず存在する特約と言えば「弁護士費用特 ...
-
-
明治安田生命「じぶんの積立」掛金を月5,000円に。減額手続きが最高に面倒くさい!
2018/7/11
今年7月に生命保険料控除狙いで、明治安田生命「じぶんの積立」という定期預金のような生命保険に加入しました。毎月の掛金は1万円。年間で12万円です。 少し足が出ますが、生命保険料控除上限満額の年間8万円 ...
-
-
生命保険料控除の活用は年間保険料8万円以下に抑えたほうが効率がいい!?
2018/7/11
意外な盲点でした。 生命保険料控除という税金の割引券を獲得すべく、過去2記事にわたって一般生命保険料控除と個人年金保険料控除を受けられる保険商品を紹介しましたが、大変興味深いコメントを頂 ...
-
-
個人年金保険料控除の活用にはJA共済「ライフロード」がベスト。
2018/7/11 所得控除
税の割引券=所得控除の中に、生命保険料控除という項目があります。 前回記事で書いたように生命保険料控除は更に 一般生命保険料控除 個人年金保険料控除 介護医療保険料控除 という3つの「子」控除を内包す ...
-
-
所得控除のひとつ「生命保険料控除」を活用して税金を取り戻す!
2018/7/11 所得控除
前回は「税金の割引券」である「所得控除」について書きましたが、 税の割引券「所得控除」を使い倒して節税する!https://www.money-motto.com/shotokukoujo/所得控除。 ...
-
-
明治安田生命「じぶんの積立」は生命保険?定期預金?節税目的で加入。
2018/7/11 所得控除
相互リンク先ブログ、金村さんの「Time is money キムのお金日記」で紹介されていた明治安田生命の「じぶんの積立」という生命保険への申込みが完了しました。 ブログ記事更新しました~。人生初! ...
-
-
自動車保険をSBI損保からチューリッヒに比較変更しました!
2020/6/1
現在加入している自動車保険の満期が近く、加入しているSBI損保から継続手続きのお願いDMやら電話やら、色々とアクションがあった。 継続か他社への乗り換えか。検討に検討を重ね・・・と言いたい所だが、かれ ...
-
-
交通事故で医療費が自腹だった場合は高額療養費制度or限度額適用認定証!
2018/7/30
交通事故に関するお金シリーズ。 今回も医療費関連。というか、交通事故に限らずケガや病気で病院を利用して医療費が高額になった時に必ず利用した方がいい制度、絶対知っておいた方がいい制度のご紹 ...
-
-
交通事故で10日間入院の医療費は誰が払う?健康保険は使う?
2018/7/30
交通事故のお金シリーズ。 あまり、というか全く嬉しくないシリーズですが起きてしまったもんは仕方ないんで粛々と書いていきます。 過去記事はこちらから↓ 人生何があるかわからな ...
-
-
【交通事故のお金】自分の保険、SBI損保の補償内容を確認。気になる事故対応力は・・・
2018/7/30
前回記事にありますように、ワタクシ交通事故にあいまして現在自宅療養中であります。 人生何があるかわからない!バイク交通事故で入院、手術、休業中です。https://www.money-m ...
-
-
社会保険にアルバイト・フリーターが加入すべき3つのメリット。
職場は飲食業なもんで、社員・アルバイト入り乱れて働いております。 加入条件を満たすアルバイトは社会保険に加入することになっていますが、 まぁイマイチ社会保険の利点というものが理解されてい ...
-
-
個人賠償責任保険をmont-bellからJCBカード付帯の「トッピング保険」にチェンジ!
2017/3/28
ちょうど一年前に加入したmont-bellの「個人賠償責任保険」が満期になるので、更に低コストなものに契約し直しました。 灯台下暗し。 クレジットカードをリクルートカードプラスに変更した ...
-
-
自動車保険をソニー損保からSBI損保に比較変更しました!
2020/6/1
こんなリッチな車には乗ってませんので。念のため。 来年2月の満期まで2ヶ月を切った所で自動車保険の契約先を変更しました。契約先はSBI損保。 これでNISA、確定拠出年金、銀行、自動車保険に至るまで全 ...
-
-
賃貸住宅の火災保険を超割安な県民共済にチェンジ。
以前のエントリーで話した、我が賃貸住宅の火災保険を「住宅保障共済会」という訳もわからん所から県民共済へいよいよチェンジしました。
-
-
賃貸住まいの方必見。不動産屋で入った火災保険は超割高です!
今朝郵便受けに住宅保障共済会というところから火災保険更新の案内が届いてました。 そうです。賃貸住宅保険の更新です。 僕は現在賃貸住宅暮らしです。 今のところに住んで早4年が経過しようとし ...
-
-
県民共済やめました。これで医療保険なしです。
以前のエントリーにもちょろっと書きましたが、 ついに(?)県民共済を解約しちゃいました。 解約理由 必要かどうか考える前に加入した 加入したのは昨年11月。 本来ならば保険の必要性を充分検討してた上で ...
-
-
モンベルの「野外活動保険」で個人賠償責任と救援者費用をカバー。
実はわたくし。 冬はスノーボード、夏は登山に自転車と意外と(?)多趣味なんです。 しかも意外にアウトドア志向。 はい、よく「意外だね〜」とか「似合わない 笑」とか言われます。。 登山を始めたのは3年位 ...
-
-
31歳独身、県民共済加入中。保険が必要なのか未だ謎。
2014/6/14 県民共済
現在僕が加入している保険の類は以下の4つです。 国民健康保険 自動車保険 医療保険(県民共済) レジャー保険(ヤフーちょこっと保険) 国民健康保険や自動車保険はもちろん以前から加入していましたが、医療 ...