「お金の話」 一覧

お金の話

コロナで人生詰むことがないように!今こそ金融資本を強化せよ!

2020/4/23  

ひとは誰しもが、人的資本、金融資本、社会資本という三大資本を持っており、この多寡とバランスが「幸福」を左右する。と、橘玲氏の著書「幸福の資本論」の中で語られています。 簡単に言えば、 人的資本=仕事 ...

お金の話 家計

コロナでお給料減額通達でました!最大2割カット!

2020/4/17  

コロナウィルスが厄介なのは強すぎもせず、かと言って弱すぎる訳でもない事にあるそうで、 あまりに毒性が強ければ感染した宿主と共にすぐに死んで拡散には至らない。逆に弱ければ拡散したところで大した脅威にはな ...

お金の話

20代30代はなんでもいいから投票に行って世代別投票率上げろ。

2019/7/16  

国政選挙の投票日が近づいています。 すでに様々な媒体で若者の投票率が低すぎることが論じられていますが、30代の私モッティとしてもどうにも嘆かわしく、この問題を論じてみたいと思います。 何もわからなくて ...

お金の話 投資

30代サラリーマン世帯の積立投資額は平均すると1,477円!!

2019/6/11  

喧々諤々の論争を巻き起こしている「老後2,000万円問題」。 金融庁が出した当該レポートの内容は至極まっとうで、 一体これの何がそんなに衝撃的だったの? と普段から投資活動に勤しむ人は感じたはず。 要 ...

お金の話 投資

「老後までに2,000万円」でマネーリテラシーの有無があぶり出される。

2019/6/7  

「老後、65歳までに2,000万円の貯蓄が必要」 という衝撃的な(?)ニュースが駆け巡り、Twitter界隈はてんやわんやの大騒ぎでした。 「一体どうやったら2,000万円も貯められるのか」「日々の生 ...

お金の話 投資

1億円貯めるのに必要な時間と積立投資額。環境や収入は関係ない!

2019/1/11  

1億円を貯める。 途方もないゴールにも思えますが、しかし一般的サラリーマンにとってもやり方によっては決して不可能ではないゴールです。 お金が必ずしも「幸せな生活」に直結するわけではないことは多くのお金 ...

お金の話

セミリタイアは既婚者には厳しい。独身にこそ実現性高し。

2018/7/11  

つい先月の話ですが、相互リンク頂いている「 Time is moneyキムのお金日記 」管理人である金村氏がセミリタイアを達成されました。 32歳にして4,200万円もの資産を確保し、かねてから目標に ...

お金の話

家を建てる同僚が相次ぐ。住宅ローンで30年間も借金生活を送る怖さ。

2018/7/11  

ここ数ヶ月の間に「家を建てる」職場の同僚が相次いでいます。年齢的にも同年代、収入的にも(恐らく)自分と同じくらいの彼らが続々と住宅ローンを組み、家を建てるのを横目に見ながら、つい「大丈夫なの?ほんとに ...

お金の話

「経済的自由」よりまずは「経済的余裕」を目指そう。

2018/7/11  

ファイナンシャル・フリーダム。経済的自由、経済的独立。 甘美な響きです。 日々の労働がなくとも生活と余暇を維持する充分な収益を得ている状態。経済的に自立、自活している状態。いつかはこの状態になりたい! ...

お金の話

お金持ちになりたければお金を使うことにもっと真剣になれ!

2018/7/11  

お金を「どう貯めるか」は「どう使うか」と一対の関係にあります。 「どう使うか」という戦略なしにお金が貯まることはありえませんし、貨幣経済が行き届いたこの世界で「お金を使わない」で生活することもほぼ不可 ...

お金の話 投資

インデックス投資だけでは実現できないキャッシュフローの拡大。

2018/4/23  

先日ツイッターでとても興味深い記事を見つけました。 こびと株.comさんの記事 【ブログ更新!】 インデックス積立をしないで配当金投資を実践している理由 https://t.co/Bj0G7d5Qty ...

お金の話

給与所得に依存しない人生を歩みたい。

2018/7/30  

  正規の仕事に就いて約1年半。 厚生年金・健康保険もついて、僅かながらのボーナスも確保して、結婚してダブルインカムになって、自分で言うのもなんだけど家計は超黒字体質。   NIS ...

お金の話

心配するな!「お金がないからこそ結婚する」ということ。

2018/7/11  

相互リンク先ブログ「Time is money  キムのお金日記」金村さんの記事に触発されてボクも一記事書いてみようかと。   元記事はこちら↓ ブログ記事更新しました~。収入と支出を同時に ...

お金の話 家計

禁断の結婚式収支!やってみてわかった「絶対やるべき」感。

2018/7/11  

さて前回記事にて結婚式の総費用を公開しましたが、今回はその気になる禁断の収支を報告したいと思います。   収支。「結婚式の収支」だなんて大きな声で言えない空気がありますが、 支出(結婚式費用 ...

お金の話 家計

リゾートウェディング結婚式費用を総括!ぼったくり感満載。。

2019/3/18  

ついに先週、結婚式を執り行いました!   何はともあれ無事に終わって良かった。 が、しかし。良かった楽しかった幸せだった!の夢物語だけじゃ済まないのが現実の結婚式。 そう、そこにはたんまりと ...

お金の話 書評

読書って素晴らしい。しょうもない本が人生を変えるきっかけになる。

2018/7/30  

  言っちゃ悪いですが、しょうもない本だったと思います。   僕は今インデックス投資+αで資産形成の真っ最中ですが、始めたのは約2年前。 それまで投資の「と」の字も知らず、投資信託 ...

お金の話 自己紹介

たまには飲食業界の話をしよう。32歳の仕事遍歴。僕は元ワタミ従業員です。

2018/7/13  

  そういえば今まであまり語って来なかった僕の本業の話をしましょう。ちょっと長いですが。   僕の本業は飲食業です。といっても自営しているわけではなく飲食店のサラリーマンです。 現 ...

お金の話

ほったらかし投資バンザイ。投資のことなんてさっぱり忘れてるけど多分それでOK。

2018/7/30  

  2014年1月に資産形成を目的としてインデックス投資+αを初めて早2年。 インデックスファンドを毎月定額、しかも自動買付けすることで「ほったらかし投資」が可能になるこの投資法。 この「ほ ...

お金の話 書評

金森重樹氏のコラム「コップの水を飲む人は、富裕層になれない」がスゴイ。

2018/7/30  

  プレジデントOnlineにて掲載されたコラムが興味深かったのでご紹介。 金森重樹という方のコラムでしたが、低中所得の我々にも響く部分が多くかなり充実した内容でした。   金森氏 ...

お金の話 自己紹介

独身生活終了へ。モッティ32歳ついに結婚します。

2018/7/30  

  ワタクシ事ですが、この度結婚することになりました。   以前当ブログでも報告いたしましたが、軽く遍歴を。 2015年2月 婚活パーティーにて出会う 2015年3月 付き合い始め ...

お金の話 投資

インデックス投資だけでホントに良いのだろうか?

2018/7/11  

最初に断りますが、僕は「インデックス投資家」を自称するつもりはありません。   べつにインデックス投資をすることが目的じゃなくて、目的はあくまで資産形成。 その手段としてインデックス投資を利 ...

お金の話

その仕事、いつまで続けたいですか?経済的自由を得るために必要なこと。

2018/7/21    ,

何歳まで働きたいですか?   僕は現在32歳。 どんな仕事をしているかというと、観光地の飲食店ホールで働いています。 給与は毎月27万円+交通費6,336円。 今の時期だと朝10時出勤、午後 ...

お金の話 家計

節約と収入UPは同時進行で強い家計に!!投資より先にまずはこれ。

2019/4/10  

2015年も早いもので残り3ヶ月ちょっと。 今年1年の家計簿表を眺めながらあれこれと考えを巡らす今日この頃。 我ながら随分まともな家計になったもんだと思いました。   3年前には考えられなか ...

お金の話 書評

いつかは賃貸併用住宅か!?コツコツ信用を作るために信用組合に口座を開設&給与受取口座に。

2018/7/30  

いやはや久々の更新になってしまいました。   なんてったって仕事が忙しい! 今日でやっと8月2回目の休日だぞ! 毎日9時から23時まで働いてるぞおい!! それでも給料は変わらず27万だぞおい ...

Copyright© もっとお金の話がしたい , 2023 All Rights Reserved.