サラリーマンとしての私モッティは現在勤続2年3ヶ月目。
転職してからようやく2回めのボーナスが支給されました。
勤め先のボーナス体系は年間で給与の1ヶ月分、それを冬と夏に分けるのでごくごく僅かな金額となります。。
冬に0.4ヶ月分もらったので、今月は残りの0.6ヶ月分。
現在の月給は29万円なので×0.6で・・・
174,000円
でした。諸々控除分を差し引くと手取りで・・・
143,077円
(;´д`)トホホ…
実は今までぼ職業人生でボーナスという体系で支給があるのは今の会社が初でした。
新卒で入った大手飲食チェーンはボーナスが無い代わりに毎月の給与に上乗せする形態でしたし、次に働いたところは非正規、社会保険すらありませんでしたので言わずもがな。
現在の就職先は中小企業ですが、ボーナスという貰いかたを初めて経験しました。
が、、、イメージしていた「ボーナス」の額とは程遠く・・・。
まあ中小企業なんてこんなもんですよねぇ。公務員や大企業のボーナス額がニュースでも報道されるのでついそんなイメージで捉えてしまいますが、現実はこんなもの。
「さあボーナスをどう使おうか!!」なんて考える気も置きない微々たる金額、お小遣い程度です。
しょうがないですね。これが今の自分が置かれた現実。淡々と貯蓄するだけです。